スキャナ保存規制緩和から3年、900件以上の申請・承認がされ、いよいよ取引紙書類の電子化が加速しています。
今回のセミナーでは、帳簿を含めると、約2,000社の申請を誇る当社製品の採用事例の中から、厳選事例をご紹介します。
帳簿・書類・スキャナ・電子取引、全てのカテゴリを網羅し、多数の実績を誇る当社事例を、分かりやすく詳しくご紹介します。

SKJ総合税理士事務所
所長 袖山 喜久造 氏
国税専門官として東京国税局に入局。税務署、国税局、国税庁の勤務を経て2012年から税理士事務所をご開業。
国税勤務の実績をふまえた専門知識と数多くの申請実績から、法解釈のポイントや留意点に加え、皆さんの疑問を徹底解説いただきます。
開催概要
セミナー名称 | 電子帳簿保存法実例セミナー【大阪】 これならできる!経理・財務部門から始める電子化への取組み |
---|---|
開催日時 | 2018年07月27日(金) 13:30~16:50(受付時間13:00~) |
対象者 | 税務調査ご担当者・責任者様、経理・財務部様 ※競合会社様のお申し込みはお断りする場合がございます。 ※一社複数名のお申し込みの場合、人数の調整をお願いさせていただく場合がございます。 |
会場 | グランフロント大阪北館タワーB10階 ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB08 ○電車でお越しの方 JR「大阪」駅(アトリウム広場) 徒歩 3分 地下鉄御堂筋線「梅田」駅 徒歩3分 阪急「梅田」駅 徒歩3分 阪神「梅田」駅 徒歩5分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
こんな方にオススメします | 【帳簿】 本体とグループ57社で電子帳簿申請。1億4千万件以上になる膨大な 会計データを管理 【帳簿】 データ検索が数分から数秒、数百GBあったデータサイズが数十分の一に 圧縮し、利用改善 【書類】 請求書、納品書などの書類控えから着手、次いで帳簿保存へ、段階的に 活用の幅を拡張 【書類】 全国44拠点から送付されてきた書類を電子化、ファイリング、保管、廃棄 の手間を廃止 【スキャナ】 グループ会社から請求書を受領、シェアードサービス化で集中スキャンを 行い、一括管理 |
定員 | 45名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
主催 | JFEシステムズ株式会社 |
セミナープログラム
13:30~14:20 | 国税関係帳簿書類の電子化最新動向と申請手順【法律編】SKJ総合税理士事務所 所長 袖山 喜久造 氏 |
---|---|
14:20~14:30 | 休憩 |
14:30~15:00 | 国税関係帳簿書類の電子化最新動向と申請手順【実践編】SKJ総合税理士事務所 所長 袖山 喜久造 氏 |
15:00~15:10 | 休憩 (皆さまからのご質問を休憩時間終了後にお預かりします) |
15:10~16:00 | ~帳簿・書類・スキャナ・電子取引の長期データを保存~
|
16:00~16:10 | 休憩 |
16:10~16:40 | 質疑応答(袖山税理士が、皆様からお預かりしました質問に直接お答えいたします) |
16:40~16:50 | クロージング |
※ プログラム内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
セミナーに関するお問い合わせ
お問い合わせ先 | JFEシステムズ株式会社 |
---|